開催予定のセミナー
| 開催回 | 開催日 | テーマ/担当講師 |
|---|---|---|
| 第79回 | 2025.12.6 |
「知っておきたい、すい臓の病気」
講師:消化器外科 教授 加藤 宏之 *体験シリーズ「脳を若く保つために『脳活体操』」 講師:看護部 認知症看護認定看護師 長﨑 理香、小島 弦 |
過去開催セミナー
| 開催回 | 開催日 | テーマ/担当講師 |
|---|---|---|
| 第78回 | 2025.9.6 | 「自分の健康は自分で守る!~隠れた腎臓病と食事のポイント」 講師:腎臓内科 助教 加藤 丈一朗 *体験シリーズ「腎臓にやさしい食事」 講師:食養部 管理栄養士 馬場 彩映子 |
| 第77回 | 2025.6.14 | 「認知症の最前線~認知症は予防できるのか~」 講師:脳神経内科 教授 伊藤 端規 *体験シリーズ「認知症を予防しよう!脳活体操」 講師:看護部 認知症看護認定看護師 長﨑 理香 |
| 第76回 | 2025.3.8 | 「健康寿命を伸ばすために~循環器疾患の予防と対策」 講師:循環器内科 講師 良永 真隆 *体験シリーズ「心不全の定義と予防活動について」 講師:循環器内科看護師 9F病棟 本多 雛子 |
| 第75回 | 2024.12.7 | 「脳卒中について」 講師:脳神経外科 講師 長谷部 朗子 *体験シリーズ「運動による脳卒中予防」 講師:リハビリテーション部 理学療法士 青木 崇洋 |
| 第74回 | 2024.9.7 | 尿漏れを防ぐために 「尿失禁を治そう!」 講師:泌尿器科 准教授 深見直彦 *体験シリーズ「骨盤底筋を鍛える運動」 講師:看護部 宮坂久美子、須賀栞 |
| 第73回 | 2024.6.8 | からだの弱りを防ぐために! 「フレイル、サルコペニア、ロコモティブシンドロームについて」 講師:リハビリテーション科 講師 松浦広昴 *体験シリーズ「バランスのいい食事」 講師:食養部 清水美知子 |
| 第72回 | 2024.3.2 | 「加齢による難聴と認知症」 講師:耳鼻咽喉科 教授 岡野高之 *体験シリーズ「脳トレーニングで認知症予防」 講師:認知症看護認定看護師 長﨑理香 |
| 第71回 | 2023.12.9 |
「膝関節・股関節の痛みでお悩みの方へ」
講師:整形外科 助教 三宅惣太
*体験シリーズ「おうちでもできるフレイル・ロコモ予防改善体操」
講師:理学療法士 江口諒
|
| 第70回 | 2023.9.2 |
「リンとエイジング ~リンって何?どうすれば減らせる?」
講師:内科学主任教授 稲熊大城 *体験シリーズ「手指消毒で病気予防!」~しっかりと手指消毒できていますか?~ |
| 第69回 | 2023.6.10 |
「心房細動と血液サラサラの薬 ~脳梗塞にならないために~」
講師:渡邉英一 *体験シリーズ「体年齢を測りませんか?」InBodyによる体組織の測定 |
| 第68回 | 2023.1.28 | 「足をケアして健やかに」 講師:近藤ゆか |
|
第67回
|
2022.10.15 |
「その頭痛、放っておいて大丈夫ですか?」
講師:伊藤瑞規 |
| 第66回 | 2022.8.20 |
「最近の糖尿病の診療について」
講師:椙村益久 |
| 第65回 | 2022.3.19 |
「睡眠時無呼吸症候群 ~診断と治療について そのいびきが危ない!」
講師:金子政道 |
| 第64回 | 2020.12.19 |
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)ご存じですか?寒い冬こそ自分の身を守ろう」
講師:堀口紘輝 |
| 第63回 | 2020.10.31 |
「中高年の悩み ~あなたの眼は大丈夫?」
講師:平野耕治 |
| 第62回 | 2020.1.25 |
「最近の知見を含めた脳梗塞について」
講師:川瀬司 |
| 第61回 | 2019.9.21 |
「睡眠時無呼吸の診断と治療」
講師:伊藤聡志 |
| 第60回 | 2019.7.13 |
「帯状疱疹でも慌てないで!!」
講師:臼田千穂 |
| 第59回 | 2019.4.20 |
「大腸がん検診、受けてますか?」
講師:小林隆 |
| 第58回 | 2018.12.22 |
「新たな国民病 ~慢性腎臓病という病気について~」
講師:岡本直樹 |
| 第57回 | 2018.8.18 |
「そのいびきが危ない ~今日から快眠!睡眠の質を高める改善方法~」
講師:木村文美 |
| 第56回 | 2018.6.2 |
「膵癌は絶対に早く見つけなきゃいけない病気です!」
講師:志村正博 |
| 第55回 | 2017.11.25 |
「足が痛い、足が冷たい等の症状に困っていませんか?」
講師:良永真隆 |
| 第54回 | 2017.8.19 |
「睡眠時無呼吸ってどんな病気?」
講師:稲田紘也 |
| 第53回 | 2017.2.18 |
「喘息について」
講師:吉田隆純 |
| 第52回 | 2016.12.10 |
「アレルギーによる目の病気」
講師:平野耕治 |
| 第51回 | 2016.9.24 |
「子宮筋腫・子宮内膜症の診断と治療」
講師:塚田和彦 |
| 第50回 | 2016.5.28 |
「睡眠障害について」
講師:野倉一也 |
| 第49回 | 2016.2.27 |
「冬から春へかけての感染症対策」
講師:菅田 健 |
| 第48回 | 2015.11.21 |
「パーキンソン病について」
講師:野倉一也 |
| 第47回 | 2015.9.12 |
「骨粗鬆症ってなに?」
講師:日下部浩 |
| 第46回 | 2015.5.16 |
「睡眠時無呼吸症候群ってどんな病気?」
講師:中田誠一 |
| 第45回 | 2015.2.21 |
「未破裂動脈瘤について」
講師:山田康博 |
| 第44回 | 2014.11.8 |
「あなたの肝臓は大丈夫?」
講師:片野義明 |
| 第43回 | 2014.9.13 |
「肥満・メタボは何が問題?」
講師:川辺則彦 |
| 第42回 | 2014.5.17 |
「心房細動について」
講師:杉下義倫 |
| 第41回 | 2014.2.15 |
「更年期のヘルスケア」
講師:多田 伸 |
| 第40回 | 2013.11.9 |
「インフルエンザについて」
講師:伴 直昭 |
| 第39回 | 2013.9.21 |
「アトピー性皮膚炎とスキンケア」
講師:伊佐見真実子 |
| 第38回 | 2013.5.18 |
「認知症の正しい知識」
講師:加子哲治 |
| 第37回 | 2013.2.23 |
「手術で治る顔のピクツキ・痛みについて」
講師:吉田耕一郎 |
| 第36回 | 2012.11.10 |
「睡眠時無呼吸 あなたのいびきは大丈夫?」
講師:西村洋一 |
| 第35回 | 2012.9.15 |
「あなたも緑内障かもしれない」
講師:島田佳明 |
| 第34回 | 2012.5.26 |
「東海大地震が起こったら…」
司会:宇理須厚雄 |
| 第33回 | 2012.2.25 |
「胸が痛くなったら…」
司会:井澤英夫 |
| 第32回 | 2011.12.3 |
「大腸がんと言われたら」
司会:梅本俊治 |
| 第31回 | 2011.9.24 |
「おいしく、楽しく、安全に食べるために
-嚥下障害の予防とリハビリテーション-」 司会:小野木啓子 |
| 第30回 | 2011.5.28 |
「変形性膝関節症」
司会:寺田信樹 |
| 第29回 | 2011.2.5 |
「カプセル内視鏡って何?」
司会:乾 和郎 |
| 第28回 | 2010.11.6 |
「三叉神経痛、顔面けいれんに対する外科的治療」
司会:川瀬 司 |
| 第27回 | 2010.9.18 |
「がんと緩和ケア」
司会:河西稔 |
| 第26回 | 2010.5.22 |
「寿命と腎臓機能の関係」
司会:田中博章 |
| 第25回 | 2010.2.27 |
「新型インフルエンザとその対策」
司会:堀口高彦 |
| 第24回 | 2009.11.14 |
「頭頸部がんについて~早期発見・早期治療が最も安全!!~」
司会:鈴木賢二 |
| 第23回 | 2009.9.26 |
「月経異常について~基礎体温のみかた~」
講師:丹羽邦明 |
| 第22回 | 2009.5.9 |
「リハビリテーションって何をするの?」
講師:清水康裕 |
| 第21回 | 2009.2.7 |
「ドライアイ」
講師:平野耕治 |
| 第20回 | 2008.12.6 |
「帯状疱疹について」
講師:香西伸彦 |
| 第19回 | 2008.9.27 |
「子どものアレルギー」
講師:鈴木聖子、宇理須厚雄 |
| 第18回 | 2008.7.5 |
「お乳にしこりができた」
講師:白石天三 |
| 第17回 | 2008.2.16 |
「胸が苦しくなったら」
講師:横井博厚、藤原雅也 |
| 第16回 | 2007.11.10 |
「突然の頭痛・くも膜下出血から身をまもる」
講師:岡本禎一 |
| 第15回 | 2007.9.29 |
「胸焼けについて考えてみましょう」
講師:小林 隆 |
| 第14回 | 2007.5.26 |
「しつこい咳‥」
講師:林 信行 |
| 第13回 | 2007.2.10 |
「尿もれ・トイレが近いと感じたら‥」
講師:加藤 康人 |
| 第12回 | 2006.11.25 |
「加齢による目の変化~白内障を中心に~」
講師:内藤 紘策 |
| 第11回 | 2006.9.30 |
「更年期をより快適に過ごすために」
講師:丹羽 邦明、山口 陽子 |
| 第10回 | 2006.5.20 |
「日常生活に潜むアレルギーのいろいろ」
講師:鶴田 京子 |
| 第9回 | 2006.2.4 |
「骨粗鬆症について」
講師:鈴木 匡史 |
| 第8回 | 2005.11.19 |
「脳卒中を予防する」
講師:野倉 一也 |
| 第7回 | 2005.9.10 |
「どうしたら良いか」
-子どもの急な発熱、呼吸困難、ひきつけなど- 講師:須賀 定雄、佐野 葉子、小松原 亮 |
| 第6回 | 2005.6.18 |
「ペインクリニック“痛み治療の最前線”」
講師:河西 稔、吉山 和代、湯澤 則子、熊谷幸治郎、 木村 尚平 |
| 第5回 | 2005.2.19 |
「心臓病で死なないために」
講師:藤原 稚也 |
| 第4回 | 2004.11.27 |
「内視鏡による胃がん治療」
「最近の胃がんの手術」 講師:若林 貴夫、川辺 則彦 |
| 第3回 | 2004.9.18 |
「たばこにサヨナラ」
講師:近藤りえ子 |
| 第2回 | 2004.5.29 |
「いびきと睡眠時無呼吸」
講師:秋田 泰孝 |
| 第1回 | 2004.2.28 |
「寒い日に手足が冷たくて痛い」
講師:永田 英俊 |
