当院を受診される際のご留意事項
診療申込み時に保険証の提示がない場合は自費診療の扱いとなります。なお、交通事故による自賠責保険、仕事中の事故による労働災害補償保険、名古屋市委託検診、その他公費などでお申込みになる場合は受付へ申し出ください。
初診選定療養費について
病院・診療所からの紹介状を持たずに受診される方、緊急によらない初診時の診療申込みの方に対しては、十分な説明を行ったうえで、初診選定療養費として5,500円を徴収いたします。
その他、病状により代筆、老眼鏡の貸出しなども行っています。ご不明な点、お困りの際は遠慮なく受付へお尋ねください。
初診選定療養費について
病院・診療所からの紹介状を持たずに受診される方、緊急によらない初診時の診療申込みの方に対しては、十分な説明を行ったうえで、初診選定療養費として5,500円を徴収いたします。
その他、病状により代筆、老眼鏡の貸出しなども行っています。ご不明な点、お困りの際は遠慮なく受付へお尋ねください。
個人情報保護法について
当院では、取得した患者さんの貴重な個人情報を含む記録を、医療機関としてだけでなく教育研究機関として所定の目的に利用させていただきます。
院内規定を遵守し、万全の体制で取り組んでおります。
利用目的等、詳細については院内掲示物を参照願います。
院内規定を遵守し、万全の体制で取り組んでおります。
利用目的等、詳細については院内掲示物を参照願います。
一般社団法人National Clinical Database(NCD)の手術・処置情報データベース事業への参加について
当院では、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業では、日本全国の施設より手術及び処置情報を収集・分析し、患者さんに良質な医療を提供するために活用しています。ばんたね病院では、NCDの活動を通じて医療の質向上に貢献できると考え、事業に参加しています。趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
藤田医科大学 ばんたね病院 受付窓口のご案内
外来診療概要
【診療受付時間】
平日・土曜日‥‥午前8時30分~午前11時30分
【休診日】
日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
【おくすり】
原則的に院外処方を実施しております。
【診察券】
全科共通です。受診の際は必ずお持ちください。
【保険証】
月に1度、保険証の確認をお願いしています。お手数ですが、毎月はじめての診察を受けられる際に正面玄関前外来受付に提示してください。提示がない場合は保険の取り扱いが出来ないことがありますのでご注意ください。(保険証等の記載内容等に変更があった場合にも、外来受付に提示してください。)
窓口が混雑している場合には、お待ちいただく時間がありますのでご了承ください。
【患者さんへのお願い】
平日・土曜日‥‥午前8時30分~午前11時30分
【休診日】
日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
【おくすり】
原則的に院外処方を実施しております。
【診察券】
全科共通です。受診の際は必ずお持ちください。
【保険証】
月に1度、保険証の確認をお願いしています。お手数ですが、毎月はじめての診察を受けられる際に正面玄関前外来受付に提示してください。提示がない場合は保険の取り扱いが出来ないことがありますのでご注意ください。(保険証等の記載内容等に変更があった場合にも、外来受付に提示してください。)
窓口が混雑している場合には、お待ちいただく時間がありますのでご了承ください。
【患者さんへのお願い】
- 病院敷地内は禁煙です。
- 院内での指定場所以外での、携帯電話の使用はご遠慮ください。
- 身の回り品、貴重品等には、十分ご注意ください。
- 駐車場が大変混雑いたします。できるだけ、公共交通機関をご利用ください。
- 患者さん、来院される方および職員の個人情報とプライバシーを保護するため、院内および病院敷地内で写真や動画の撮影、録音およびSNS等で情報発信することはご遠慮ください。ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

診察時間お知らせメールサービスのご案内
診察待ち時間の改善の一環として、2021年8月2日(月)より診察時間お知らせメールサービスを開始いたしました。
【サービス内容】
患者さんがお持ちの携帯電話に診察時間が近づいたことをSMS(ショートメールサービス)でお知らせするサービスです。
【サービス利用方法】
本サービスを利用するためには、下記の「利用登録の方法」の手順に従って自動再来受付機で携帯電話を登録していただく必要があります。
また、外来受付・外来会計窓口でもショートメールサービスの申込みを承っておりますのでお気軽にお声かけください。

【サービス内容】
患者さんがお持ちの携帯電話に診察時間が近づいたことをSMS(ショートメールサービス)でお知らせするサービスです。
【サービス利用方法】
本サービスを利用するためには、下記の「利用登録の方法」の手順に従って自動再来受付機で携帯電話を登録していただく必要があります。
また、外来受付・外来会計窓口でもショートメールサービスの申込みを承っておりますのでお気軽にお声かけください。

診療費のお支払いについて
①診察(検査のみ来院の方含む)が終了しましたら本日分の診療費の計算をしますので外来会計窓口
へお越しください。
②診療費のお支払いは自動精算機をご利用ください。
(但し、追加や返金など一部の条件の方は除きます)

へお越しください。
②診療費のお支払いは自動精算機をご利用ください。
(但し、追加や返金など一部の条件の方は除きます)
- お支払いには現金、クレジットカード、デビットカード(自動精算機は不可)がご利用いただけます。
- 下記クレジットカードがご利用いただけます。

取扱時間 |
※上記時間外は救急時間外窓口でお支払いいただけます。 |
---|
院内のご案内
【公衆電話】
・病棟各階デイルーム
・救急時間外外来待合
【コンビニエンスストア】

営業時間:24時間営業
【Wi-Fi】
院内全域で利用可能
・病棟各階デイルーム
・救急時間外外来待合
【コンビニエンスストア】

営業時間:24時間営業
【Wi-Fi】
院内全域で利用可能