病理診断科

診療科所属長よりメッセージ

病理診断学は医療の質を保つ要(かなめ)であり、「縁の下の力持ち」的な臨床医学です。医療現場では、身体から採取された検体から病理標本 (ガラスプレパラート)を作製し、主に顕微鏡を用いて組織、細胞の姿かたちを観察し診断を行います。
病理診断科では病理医、臨床検査技師、細胞検査士が協同して組織診(内視鏡やメスなどを用いて小さな組織を採る生検や手術で摘出された臓器の診断)、細胞診(喀痰や尿、子宮、乳腺、甲状腺病変等の診断)、術中迅速診断(癌のリンパ節転移の有無や腫瘍がとりきれているどうかの判定)、病理解剖を行っています。
病理診断の役割は、疾患の「確定診断」と「治療の評価」です。病理医の確定診断に基づいて、臨床医が患者さんと相談の上で適切な治療を選択します。その治療結果や効果の判定は病理診断によって臨床医にフィードバックされ、患者さんの診療に生かされます。臨床医による治療を航空機の飛行に例えるならば、病理医は機体を正確、安全に導く管制官の役割を担っていると言えるでしょう。
病理診断科はこのような全臓器領域の病理診断を正確かつ迅速に行い、医療に貢献しています。

スタッフ紹介

教授
  • 浦野 誠


    【専門分野】
    病理診断全般、細胞診、特に頭頸部病変の病理
    【認定資格等】
    日本病理学会病理専門医・病理専門医研修指導医・分子病理専門医、日本臨床細胞学会細胞診専門医・教育研修指導医、厚生労働省死体解剖資格